スポンサーリンク

〜資産運用の第一歩!?支出把握編〜

資産運用

皆さん、こんにちは😆

社会人1年目のプロリーマン君です。

今回のテーマは毎月の皆さんの支出把握についてです。

具体的な流れを5のステップで見ていきましょう。

毎日コツコツ働いて稼いだお金なのに気づいたら無くなっている私達のお金、、😅

この記事ではそういえば毎月、何にいくら使っているのか把握していない方や家計を見直したいけど

何からすれば良いか分からない方は特に必見の記事になっています。

この記事がオススメの人

・支出の把握ができない人や把握をこれからしていきたい人

・家計の見直しをしたい人

それでは本題に入っていきましょう!

スポンサーリンク

◆支出把握は資産運用の第一歩?

私自身も約1年前、投資でお金を増やすことに興味を持ちだしてから

投資や資産運用についてばかり調べていました。

毎月の収入は把握していましたが、毎月いくら出ていっているのかは知りませんでした。

なので、銀行の預金口座にもある程度これぐらいの額が入っているはず!

これぐらい曖昧にお金の管理をしていました。

つまり、資産運用をする前にまず大切なこと

毎月の収入と毎月の支出の把握』することです。

そこで初めて、自分にはどれくらい資産運用に回せるお金があるのかを把握できるのです。

この支出の把握をすっ飛ばしていきなり資産運用に本腰を入れる方が

とても多いのではないでしょうか。(自分もその一人でした、、😓)

◆支出把握の具体的な方法

次に支出の把握の大切さは分かったけど、どうすれば良いのか。

今まで色々試したけど飽きたり続かないことが多くて挫折した方も多いのではないでしょうか。

支出の把握に必要なモノはスマホのみでOKです。(なんだか怪しいビジネスみたい😅)

ここではスマホで支出把握する方法を2つご紹介します。

①マネーフォワード等の家計簿アプリで管理
⏩めんどくさがり、とにかく自動が好きな方向け

②スマホに元から入っているメモアプリで管理
⏩自分でアレンジを加えながら管理したい人向け
スマホひとつで、1株数百円から。【LINE証券】

の方法のようにクレジットカード、銀行口座、証券口座などを登録しておけば後は自動で入出金

の管理や資産推移が確認できるので非常に便利なツールだと思います。

オススメできない人としては自動管理だとついつい使い過ぎちゃう人や登録等が面倒な人には向いていなと思います。

下にリンクを貼っておくので興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。

マネーフォワード|家計簿アプリやクラウド会計ソフト
すべての人のお金のプラットフォーム MoneyForward - お金・資産管理なら家計簿アプリ「マネーフォワード ME (ミー)」を今すぐダウンロード!法人・個人事業主向け「マネーフォワード クラウド」で会計ソフトなどバックオフィス効率化も

の方法は私が現在でも実践している方法です。

私は元々、①の方法を使っていたのですが自分で日々記入をして確認したい人間なので今はメモアプリにて管理をしています。

自分で記入する際に重要なポイントになるのが支出のジャンル設定をしておくことです。

以下の3種類に分けると把握がしやすいと思います。

・消費(生活必需品、普段の食事等)
・浪費(交際費、娯楽、自分が無駄だと思う出費等)
・投資(本や習い事など、それ以外にも自分にとって投資に値するもの)

上記の項目の判断は各自が好きなように決めて良いと思います。

例えば、カフェに行って勉強や必要な作業をしたのならば、それは浪費ではなく投資として記入する。

など、解釈は人それぞれです。

各自で納得するようにアレンジをしてもらって構いません。

こちらが現在使用している画面になります。(例)

書く内容は意外とシンプルです。

・日付
・使った金額
・用途(何に使ったのか)
・支払い方法(JALカード、楽天カード、現金等)
・それが消費、浪費、投資のどれに分類されるか。
・消費、浪費、投資の欄は合計金額を記入しておく。

最初は毎日、記入するのは面倒かもしれませんが、3ヶ月もやれば記入するのがルーティーン化

してくると思いますのでまずは毎日コツコツ記入を頑張りましょう!

こんな方法で!?

と思う方も一度騙されたと思ってやってみると良いと思います。😆

かなり家計に対する見え方が変わると思います。

◆固定費をチェック

口座開設(無料)はこちら

支出の把握の方法を学んだらこのテーマのラスボス的存在、、

固定費について見ていきましょう。

毎月の収入が減ろうとも外食を控えても交際費を抑えても必ずやってくるのが

固定費分の引き落としです。

こいつが本当に手強い。 が、、

固定費を見直せば家計へのインパクトは大きので早めに片付けてしまいましょう。

皆さんの状況は各々違うと思いますが、

例えば保険、家賃、車代、学費、ケータイ代などが特に大きな固定費ではないでしょうか。

その他にも月の額はそこまで大きくないものの年間の支出額にすると

大きなサブスクサービス(Netflix、Amazon prime、など)、

忘れ去られた無料期間が終了したサービスなど。

これらを一度見直してメスを入れる必要があると思います。

私はまだ、社会人1年目で実家暮らしのためそこまで大きな固定がありませんが、

例えば最初に見直したのはサブスクサービスです。

これだけで−5千円くらいにはなりました。

不要な保険商品も解約し、コロナの影響もありましたがジムも解約しました。

今は家で自重トレーニングをしています。

そんなこんなで現在では固定費の見直しをする前と後では3万円ほど固定費を下げることができました。

しかも幸福度は下がっていないので良い見直しだったのではないかと思います。

あまり無理をして固定費を削ると幸福度が下がるのであまりオススメはしません。

まずは本当に自分にとって必要か考えましょう。

これらの固定費の見直しをする上でオススメのYouTubeチャンネルがあるので

下にリンクを貼っておきます。

ちなみに固定費見直し以外にも様々な金融知識を付けられる

動画も投稿しているので同時に見ていただけると良いと思います。

両学長 リベラルアーツ大学
「今よりも一歩自由に!」をテーマに、 IT経営・投資家の両🦁(リベラルアーツ大学学長)が、人生を豊かにするために必要な知識を配信中! 🎓 お金にまつわる基礎教養(貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う の5つの力) 💖 心を豊かにする考え方・人生論 を節約・投資・トレンドの話題などと絡めて、初心者にも分かりやすく解説して...
節約ちゃんねる
節約ブログ「ノマド的節約術」を運営する松本博樹とアシスタントさがやんが、日常の中でも使える節約ハックを動画で紹介するYoutubeチャンネル「節約ちゃんねる」。 毎週土曜日21時更新予定です。 気に入っていただければ、チャンネル登録していただけると励みになります◎

◆予算を組む

毎月の支出の把握方法が学べたら最後にその月の予算を大まかに組んでみましょう。

予算組は支出把握の初月を終えて2ヶ月目からでも大丈夫です。

支出の把握を意気込んで始めると最初の月は意識的に

お金を使わなくなることもあり本当の意味での予算組ができないことが多いと思います。

まずはいつも通りに生活をして自分が一体何にどれだけ

お金を使っていていくら出ていっているのかを把握して下さい。

そうして2ヶ月目で予算を組むとより正確な予算が組めると思います。

例えば、、

・毎月の収入が20万円
・固定費が3万円
・消費 10万円
・浪費 3万円
・投資 2万円
・貯金 2万円

こんな感じで収入を分けてみると自分の月のお金の流れがうまく把握できるのではないでしょうか。

これを3ヶ月ほど続けると収支のバランスが整ってくると思います。

ここで、いよいよ投資の2万円、貯金の2万円から資産運用のための資金に充てるのです。

まずは毎月いくら投資に回せるのかを確認してみましょう。

まずは行動あるのみです!

◆まとめ

今回のまとめです。

①スマホで支出の把握をする準備をする

②支出を消費、浪費、投資に分類する

③固定費を見直す

④予算を組む

⑤継続する

この5スッテプを実践してみてください。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました